![]() コーヒーとレゲエが有名なこの国はかつて濃色ビールが中心でしたが現在は淡色のラガービールが中心でレゲエの流行と共に人気も高まってきています。 |
![]() ワインの国として有名ですが若年層を中心にビールの消費量が増加しています。飲み易い淡色ピルスナービールの生産が中心となっています。 |
★日本におけるビールの歴史★ 日本人が始めてビールをつくったのは、伝えられるところによると、江戸時代、ペリー提督が来航した1853年頃摂州三田(兵庫県)の欄医・川本幸民が蘭書の記載にもとづいて、江戸の露月町の私宅の庭に炉を築いて自らビールを試醸。これが日本で最初につくられたビールと言えるでしょう。 全商品税込み価格 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
商品番号 019 | 商品番号 020 | 商品番号 021 | 商品番号 022 | ||||
レッドストライプ 【ジャマイカ】 |
ペローニ・ナストロアズーロ 【イタリア】 |
ペローニ・グランリゼルバ 【イタリア】 |
モレッティ 【イタリア】 |
||||
![]() |
ジャマイカ三大名物の一つでレゲエファンの定番ビール。すっきりとした飲み易い味に仕上がっています。 | ![]() |
イタリアNO.1メーカーのトップシェアのビールイタリア料理との愛称は抜群です。 | ![]() |
二倍の麦汁を使った高アルコールでリッチな味わいのペローニです。 | ![]() |
イタリア最古のビールメーカーで、やや濃い目のヨーロッパスタイルの味わいです。 |
355ml 4.7% |
330ml 5.1% |
330ml 6.6% |
330ml 4.6% |
||||
24本入 | 24本入 | 24本入 | 24本入 | ||||
オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 | ||||
![]() |
|||||||
商品番号 023 | |||||||
ドレハー 【イタリア】 |
|||||||
![]() |
アルプスの雪解け水を使ったすっきりと飲み易い味のビールです。 | ||||||
330ml 4.7% |
|||||||
24本入 | |||||||
オープン価格 | |||||||
![]() 昔からビール醸造が盛んな国で、ドイツ国境近くでは上質のピルスナービールが造られています。小規模ビールメーカーも多く、バリエーションも豊富です。 |
全商品税込み価格 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
商品番号 024 | 商品番号 025 | 商品番号 026 | 商品番号 027 | ||||
クローネンブルグ1664 【フランス】 |
スタルク1664プレミアムビール 【フランス】 |
ジェード・オーガニック 【フランス】 |
ヒナノ(タヒチ) 【フランス】 |
||||
![]() |
アルザス地方で造られるフランスNO.1ビール。ドイツピルスナーに近い味でシャープな苦味が特徴です。 | ![]() |
有名デザイナー「フィリップ・スタルク」がデザインするとビールもこうなります。 | ![]() |
フランス唯一のオーガニックビール。麦芽の甘みとコク、柔らかな喉ごし。納得の一本です。 | ![]() |
タヒチ(フランス領)のビール。スッキリした飲み口はいかにも南国的です。 |
330ml 5.0% |
330ml 5.5% |
250ml 4.6% |
330ml 5.0% |
||||
24本入 | 24本入 | 24本入 | 24本入 | ||||
オープン価格 | 定価¥17,640− | 定価¥8,820− | オープン価格 | ||||
入荷未定 | 取り扱い終了 | ||||||
ご注文の際に瓶・缶 ご指定下さい。 |
|||||||
![]() ピルスナービール発祥の国として歴史上とても重要な国です。ドイツタイプの濃色ビールを造ろうとしたが軟水だった為淡色のスッキリしたビールが出来、今に続いています。 |
![]() 首都ウイーンで生れたウィンナビールが有名ですが現在はピルスナータイプのビール生産が高く、60以上の醸造所があり、特徴あるビールを作っています。 |
★配給制になったビール★ 1943年(昭和18年)3月大戦の激化によりビールも配給制になり、ビール商標が廃止され「麦酒」に統一されました。これと同時にビール会社の統合 合併や瓶の共有化などがおこなわれました。このビール瓶の共用化により容量が統一されたものが、現在の大瓶の容量の基準となっています。戦時下ではビールの個性が奪われた反面、こうした合理化も進みました。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
商品番号 028 | 商品番号 029 | 商品番号 030 | 商品番号 031 | ||||
ブドバー 【チェコ】 |
ピルスナーウルケル 【チェコ】 |
フォーレンブルガー 【オーストリア】 |
サミクラウス 【オーストリア】 |
||||
![]() |
元祖バドワイザー(米国のバドはこの名前を借りた)本格派ピルスナービール。 | ![]() |
ピルスナービール発祥の地チェコのピルゼンを代表するビールです。
|
![]() |
ウィーンの麦芽・ バイエルンホップを使用し、重厚感、飲み応えのあるビール。 |
![]() |
本来スイスのビールだったが、製造中止になったためオーストリアでライセンス生産されました。 |
330ml 5.0% |
330ml 4.4% |
330ml 5.5% |
330ml 14%以上 |
||||
24本入 | 24本入 | 24本入 | 24本入 | ||||
オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 | ||||
![]() ビール酵母研究の先進性で知られ、品質安定したビールの生産国。一人当たりの年間消費量も多く世界4位です。 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
商品番号 032 | 商品番号 033 | ||||||
カイザー 【オーストリア】 |
ツボルグ 【デンマーク】 |
||||||
![]() |
オーストリア皇帝が飲んでいたとされるビールでアルプス氷河の天然水を使用しています。 | ![]() |
乾いた感じの麦の香りが特徴です。適度なコクでバランスの良いビールです。 | ||||
330ml 5.4% |
330ml 5.5% |
||||||
24本入 | 24本入 | ||||||
オープン価格 | オープン価格 | ||||||
ご注文の際に瓶・缶 ご指定下さい。 |
|||||||
![]() アイルランド、デンマークからの移民が多く、ピルスナータイプから黒ビールまで様々なビールが造られていますが、暑い国のせいか後味が少ないビールが多いです。 |
![]() 東欧などのビール圏からの移民が多く、イスラム教下で禁酒の多い中近東の中では優れたビールの生産国でピルスナータイプがつくられています。 |
![]() タイベ村はイエスの最後の隠遁の地として知られタイベの語源タイベンは「善良な人々」という意味。 中東一と評価が高いタイベビール。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
商品番号 048 | 商品番号 049 | 商品番号 050 | |||||
スタインラガー 【ニュージーランド】 |
マカビー 【イスラエル】 |
タイベビール・ゴールド 【パレスチナ】 |
タイベビール・ダーク 【パレスチナ】 |
||||
![]() |
ニュージーランドNO.1ビール。爽やかなノド越しと旨さで、世界40ヶ国で飲まれています。 | ![]() |
各国のビールコンテストで金賞受賞したイスラエルのNO.1ビール。 | ![]() |
パレスチナ自治区の中のタイベ村で造られる、パレスチナ唯一のビール。麦芽100%の上面発酵ビール。 | ![]() |
パレスチナ唯一のビール。焙煎した麦芽の香ばしい香りと濃色ビールらしい深いコクが楽しめます。 |
330ml 5.0% |
330ml 5.0% |
330ml 5.0% |
330ml 5.0% |
||||
24本入 | 24本入 | 24本入 | 24本入 | ||||
取り扱い終了 | オープン価格 | オープン価格 | オープン価格 | ||||
![]() 宗教上禁酒国にはなりますが、エーゲ海沿岸ではビールも造られています。 |
![]() 時間が止まったかのような独特の文化を持つキューバ。 スッキリ系のビールを 多品種醸造しています。 |
||||||
![]() |
|||||||
商品番号 051 | |||||||
エフエス 【トルコ】 |
ティニマビール 【キューバ】 |
||||||
![]() |
トルコNO.1で近隣諸国でも人気のビールです。スッキリした飲み口で色々な料理との愛称も抜群です。 | ![]() |
スッキリした透明感のある味わいと爽やかなノド越しはキューバビールならでは。 | ||||
330ml 5.0% |
350ml 4.6% |
||||||
24本入 | 24本入 | ||||||
オープン価格 | 取り扱い終了 | ||||||
![]() 料理と気候に合わせ比較的軽く喉越しの良いビールが多いです。外国系ビール会社もありますが国産メーカーの二社がシェアを分けています。 |
全商品税込み価格 | ||||||
![]() |
![]() |
||||||
商品番号 052 | 商品番号 053 | ||||||
シンハー 【タイランド】 |
シンハー(大瓶) 【タイランド】 |
チャーンビール 【タイランド】 |
チャーンビール 【タイランド】 |
||||
![]() |
タイと言えばシンハービール。現地ばかりでなく、日本のタイレストランでも人気です。 | ![]() |
タイと言えばシンハービール。現地ばかりでなく、日本のタイレストランでも人気です。 | ![]() |
タイ国内でシェア60%を誇るビール。どんな料理にでも合うリッチな味。 チャーンとは、象の意味。 |
![]() |
タイ国内でシェア60%を誇るビール。どんな料理にでも合うリッチな味。 チャーンとは、象の意味。 |
330ml 4.7% 6% |
630ml 4.7% |
330ml 5.0% |
640ml 5.0% |
||||
24本入 | 12本入 | 24本入 | 12本入 | ||||
取り扱い終了 | 取り扱い終了 | オープン価格 | オープン価格 | ||||
ご注文の際に瓶・缶 ご指定下さい。 |
|||||||
![]() |